サーバーメンテナンス開始のお知らせ
/lobby
/shigen
ロビーにテレポートします。
資源ワールドにテレポートします。
その他のワールドにテレポートする場合はロビーのポータルをご利用ください。
上記の中に操作を行う際に
本サーバーでは以下のブロック設置時に自動的に保護が適用されます。
これを一時的に無効化するには /cnolock on というコマンドを実行して下さい。(有効化する場合は /cnolock off )
アイテム収納が可能なブロック
かまど
コマンドでブロックを保護する方法保紹介します。
1ブロックのみ保護を行う場合は、/lock <保護の種類*> を実行後、保護したいブロックをクリックしてください。
自動保護がされていて、保護の種類を変えたい場合は一度 /unlock を実行し保護を外してから上記を実行してください。
複数ブロック保護したい場合は、
1. /cpersist on で連続モードに切り替えます。
2. /lock <保護の種類*> を実行し保護モードをオンにする。
3. 保護したいブロックを連続してクリック
保護したいブロックを選択しおえたら、 /cperisist off で連続モードを終了。
* 保護の種類は以下の通りです。
・ 私有ブロック (private)
・ 共有ブロック (public)
・ 収納ブロック (deposit)
・ 取出ブロック (withdrawal)
・ 展示ブロック (display)
保護の情報を確認したい場合は、/cinfo を実行し、ブロックやエンティティをクリックすることで情報を表示します。
特定の人に保護へのアクセスを許可・取り消しする場合は、
許可 : /cmodify add normal player <player name>
取消 : /cmodify remove normal player <player name>
複数人実行も可能です。
また、ドアやトラップドア、フェンスゲートに保護をかけてから/cautoclose on を実行し、対象ブロックをクリックすることでドアを開けてから3秒後に自動でドアが閉まるようになります。